とうらぶ履修予定はないけど実写映画には興味がある人向け予備知識その1・世界観とか

先の記事

ambrosia.hateblo.jp

の観劇時。

私「『ヤマコー出るし観に行きたいけどとうらぶ全然知らない』って人向けの解説記事書いたら需要あると思います?」
夏時雨氏「あるんじゃね?」

というわけでちょこっと書いてみようと思います。
ただ私自身も

  • ゲームはサービス開始とほぼ同時に始めた最古参
  • ずっと中断せずに続けているので、ゲーム関連の事態の推移はわりと知ってる
  • ただし、アニメ(2系統あります)はどっちも見てない
  • 舞台(こちらも2系統あります)もフォローしてない
  • 考察とか二次創作とか大好きなのでたまに妄想が暴走する

という微妙さなので、あくまで

「とうけんらんぶってゲームらしいけどよく知らない……擬人化……?」くらいの方が、
「映画館の大スクリーンで謎のイケメンが乱舞していてもとりあえずそういうもんだと思って観続けられる」
程度の予備知識、ということでお願いいたします。

なお、書いてみたらむちゃくちゃ長くなったので、「どういう設定のゲームなのか、刀剣男士って何なのかといった世界観部分」と「登場予定の刀剣男士の紹介」の2記事に分けたいと思います。こちらは世界観の方。

 

謎のイケメンが乱舞している映画の公式はこちら

touken-movie2019.jp

  ゲーム公式ページはこちら
刀剣乱舞-ONLINE- - オンラインゲーム - DMM GAMES

ウィキペディアの記事も、世界観の理解には役立つと思います。
刀剣乱舞 - Wikipedia

また、こちらは有志によるWikiですが、各刀剣男士のページに日本刀としての紹介なども載っていますので、お役にたつかもしれません。
(プレイヤー向けなのでネタバレ注意)
刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki*

 

なお、この紹介記事は「とうらぶ履修予定はない」方向けですので、上記のWiki同様、ゲーム内のネタバレは普通に存在します。
あと今わたし酔ってるので多少暴走する可能性はある。
そこのところは各自よろしくどうぞ。

 

 

刀剣乱舞とは

さて、「刀剣乱舞」はブラウザゲーム(アカウントを共有可能なスマホ版もあります)です。
dmm.comにユーザー登録してゲーム開始すれば始められます。
サービス開始は2015年1月ですので、そろそろ4周年。
アニメ版として、下の2プロジェクトがあります。

舞台版も2プロジェクトがあります。

これらの4作品はすべて別の本丸(プレイヤー=審神者が運営する、刀剣男士を集めて生活させ出撃させる本拠地)でのお話ですが、
同じ世界に存在する別の本丸なのか、パラレルワールドのような存在なのか、
そもそもゲーム版と完全に共通の世界観なのかはよくわかりません。
ともあれ、前提となるのはゲームの世界観なのは間違いないので、この記事では前提知識としてのゲームの解説を主に行います。

審神者とは

私たちプレイヤーは「審神者(さにわ)」と呼ばれる存在なのだそうです。
神道でいう審神者とは、その場に降りてきた神様とお話してその意味を解釈する役目の人……らしいのですが、

審神者 - Wikipedia

ゲームにおける審神者は「物の心を励起する技を持つ者であり、刀剣男士たちを束ねる主」(公式図録の記載より)だそうです。……わたしもよくわかんない。
まあとにかく、刀剣男士を呼び出す(というか作成するというか)力があって、その刀剣男士を指揮して戦わせるお役目の人、と思っていればよいと思います。
ゲーム画面内の刀剣男士たちはプレイヤーのことを「主(あるじ)」とか「主君」とか呼んでくれます。

刀剣男士とは

刀剣男士(刀剣男子ではない) とは同じく公式図録によると「精神と技をこめて造られた刀剣が人の形となった付喪神」だそうです(この「付喪神」はたぶん民俗学的宗教学的な意味での付喪神とは違うと思うけど)。
まあ、歴史上の名剣名刀が人の姿を取って現れて、我々に使役されてくれるという感じです。

ゲーム開始時にプレイヤーが5人の中から選んで支給される最初の刀剣男士を「初期刀」というのですが、この初期刀以外の刀剣男士は何らかの手段(ゲーム内資源を消費して作成したり、敵を倒した時にドロップしたり、イベント報酬だったり)で入手する必要があります。
本丸に集めた刀剣男士で部隊(最大6人×4部隊)を組み、過去の、歴史のターニングポイントとなるような場所に出撃し、敵と戦います(敵については後述)。

刀剣男士は、元となる刀の種類によって、人としての容姿や、戦闘での得手不得手が異なります。現在、以下の7種類。

  • 短刀(たんとう)
    時代劇でよく懐に入っている小さい刀(切腹に使われるのもこれ)。
    短刀の刀剣男士はおおむね子供の外見(比較的年長の外見をしたキャラもせいぜい小学校高学年くらい)。
    映画では「薬研藤四郎」と「不動行光」が該当。

 

  • 脇差(わきざし)
    江戸時代のお侍の「大小二本差し」の「小」の方。
    大体中学生くらいの外見(例外的にサイズの大きい脇差の男士はもう少し大きい)です。
    映画では「骨喰藤四郎」が該当。

 

  • 打刀(うちがたな)
    「大小二本差し」の「大」の方。「日本刀」と聞いて連想される刀はたぶんこれ。
    外見はだいたい高校生くらい。もう少し年長に見える子もいるかな?
    ゲーム開始時にもらえる初期刀も打刀。
    映画では「山姥切国広」「へし切長谷部」が該当。

 

  • 太刀(たち)
    お雛様の男雛が紐で腰にぶら下げてる刀。
    太刀の刀剣男士はおおむね「青年」の外見を持ちます。
    映画では「三日月宗近」「鶯丸」が該当。

 

  • 大太刀(おおだち)
    太刀をさらに大きく長くしたような巨大な刀。実戦用というより神社に奉納するために製作されたものが多い(使い手が伝わっているものもありますがどんな大男だったのか……)。
    映画サイト内の登場刀剣男士の中にはいませんね。敵には居そう。

 

  • 薙刀なぎなた
    弁慶が持ってるアレ(というか、弁慶の薙刀の刀剣男士はいます)。
    こちらもサイトにはいませんね。敵には居るかも。

 

  • 槍(やり)
    槍の刀剣男士も青年姿ですが、本体が長いせいか長身で体格が良いです。
    映画では「日本号」が該当。

 

歴史修正主義者・時間遡行軍とは

最初に書いておくべきでしたが、刀剣乱舞は未来……「西暦2205年」が舞台です。
このころには時間旅行の技術が開発されているのですが、よからぬことを考える輩、つまり過去に介入して歴史を変えようとする「歴史修正主義者」がいて、彼らが過去の各時代に派遣する「時間遡行軍」と、審神者が派遣した刀剣男士たちが戦います。
歴史修正主義者という用語もゲーム独自の使い方になってしまっていますので注意)
時間遡行軍の部隊も刀剣男士と同じく、太刀とか短刀とかの種別があり、同じような戦い方をします。なので彼らは「裏・刀剣男士」みたいな存在なのでは? 等と考察されていたりしますが、正体は明かされていません(明かされたらサービス終了のような気もする)。
なお、彼らはどうやら一枚岩ではない模様……
桶狭間ステージでは刀剣男士たちは信長を殺して今川を存続させようとする部隊と戦うのですが、本能寺では反対に信長を助命しようとする部隊と斬り合う、といった感じ。
そして遡行軍の刀剣たちを指揮する人間の歴史修正主義者については、ゲーム内では全く姿が見えません。
審神者、たまに自分が何と戦っているのか不安になるよ……
ひょっとしてすでにここは改変された結果の世界なのでは……タイムレンジャーに退治されるべきなのは我々なのでは……何しろニトロプラスだからさ……

 

検非違使とは

映画に出るかはわかりませんが、第三勢力「検非違使」の紹介もしておきます。
(こちらも日本史用語の検非違使ではなくて、ゲーム内でそう呼ばれているだけです)
ゲーム内で同じ時代に長くとどまり過ぎると(ぶっちゃけると同じステージでボス戦を10回以上やると)、そのステージでは一定確率で検非違使と遭遇するようになります。
刀剣男士たちが遡行軍と戦おうとするところに乱入してきて、遡行軍をあっという間に倒したと思ったらこっちに刀を向けてくる……みたいな演出が入ります。
どうやら我々のことも「歴史を乱す異物」とみなしているようで……
なお彼らも(少なくともゲーム画面に登場するのは)刀剣男士・遡行軍同様に太刀とか槍とかです。
遡行軍より体感で5倍くらいは強いですが、対策すればどうにでもなるのと、「検非違使を倒したときのみ低確率で入手できる刀剣男士」などというものが存在するため、歴戦のプレイヤーはもはや、狩って逆さにして振ってレアが出てこなかったらポイして次に行く相手、くらいにしか思っていません。
やはり人類悪はこちらの方なのでは……

 

だいたい、こんな感じだと思っていただければ

とりあえず映画館でわけがわからずに困るってことはないと思います。
次は登場する刀剣男士の紹介(と、刀剣男士周りのシステムを少し解説)の予定。